豊田市にある豊南ピアノ教室です♪♪
さて、せんじつ年長さんの生徒さんのピアノレッスンです。
自分できちんと楽譜を読めるようになってほしいとの思いから
音符カードをつかったり、ノートに音符をかしてみたり・色々と
練習するのですが、やはり新しい曲になるとスラスラよむのは
難しく・・それをピアノで弾くのはもっと難しく・・
そんなときには、色音符を使います。
(色音符を使わなくてよい生徒さんには使ってません)
あくまでも、最初の段階だけ・・というお約束で自分で音符に
色付けをしてもらいました。
ドは茶色・・レは黄色・・・とすっかりそれぞれのおとの色を
覚えてるTちゃん。
お手伝いをしてくても、自分でスラスラと色塗りを進めて行きます。
綺麗にぬれていますね♪↓
色音符の効果は抜群・・!そのあとピアノで弾いてみると初めての曲なのに
スラスラと弾く事ができました。
ド⇒茶色、レ⇒黄色・・などそれを考えて弾く方が大変そうですが、以外に
お子さんには色の音分けはスッと頭に入ってくるようです。
それでも、やはり、普通の楽譜で弾けるようになってほしい!
という想いもあります。
色音符で弾く事がくくせにならないように、徐々にぬる音を減らせるように
お教室でも、色々な訓練をしていきたいと思います。
コメント